CREEK & RIVER Media Agency Group Recruiting
Work

仕事を知る

番組制作の裏側

番組制作の現場を
さまざまな角度から覗いてみましょう!

画像
アイコン

制作に関わる主な職種と役割

プロデューサー

アシスタントプロデューサー

予算管理
スケジュール管理

演出
コンテンツ制作

画像

主な役割

プロデューサー
企画・制作・演出などの人選やできあがりの品質、制作コストに対する責任をもちます。
アシスタントプロデューサー
全体統括を担うプロデューサーと、演出・制作を担うディレクターを結ぶ役目。
プロデューサーの代わりにスケジュール管理、渉外、予算管理などを行います。
デスク
番組制作に関わる経費、精算業務、伝票処理、出演者へのギャラ精算、振り込みのほか、収録の際には、楽屋準備、飲み物やお弁当の手配、タレントのケアなどを行います。
ディレクター
番組内容の企画および撮影、編集、完パケ、OAに至るまで、制作現場の全工程に対する指揮を行います。
フロアディレクター
収録時、サブと呼ばれる副調整室にいるディレクターから、インカムと呼ばれる
無線機を通して出される指示にしたがって、出演者にカンペ出しなどをします。
アシスタント ディレクター
ディレクターのもとで、番組の進行をサポートしていきます。リサーチやロケハン、
出演者のスケジュール調整から台本の管理、飲み物やお弁当の手配まで仕事の範囲に制限はありません。
アイコン

番組制作フローチャート 

01

企画

リサーチ(ネタ集め)
プランニング(企画会議・企画書)
企画決定
02

制作準備

リサーチ
台本・構成決定
制作スケジュール決定
企画決定後、取材相手に、インタビューでどのような話が聞けそうか、前取材に行ったり、番組構成要素のより具体的なリサーチをかけ台本を完成させます。その台本を元に制作スケジュールを決定します。
03

撮影準備

ロケハン・仕込み
立て込み
04

撮影

撮影・収録
バラシ
番組に必要な映像を収録します。番組の構成に基づいて撮影を行います。
05 06 fin

編集・仕上げ

放送

オフライン編集(仮編集)
チェック
星
オンライン編集(本編集)
MA
完パケ
OA対応
お礼・借用物返却
精算
編集には大きく分けて、オフライン編集(仮編集)とオンライン編集(本編集・EED)があります。
オフライン編集後、演出やプロデューサー、クライアントなどがチェックをします。「ここはもう少しこうした方が」や「ここはカットしてください」など、制作側とクライアント側それぞれの視点でチェックし、企画にあった番組を目指します。
MAとは、音調整・音入れの作業を指します。EEDで完成した映像にBGMやナレーションを入れ、ようやく番組が完成します。
06 fin

放送

企画

番組企画には2つあり、既存枠への企画提案では、担当プロデューサーにプレゼンを行います。新番組の企画提案では、編成担当にプレゼンすることになります。企画を立てる上で重要なことは、テーマは何か? 視聴ターゲットに合っているか? さらにオンエア時間や予算枠を考える必要があります。日常生活の中から情報をキャッチするアンテナ=好奇心が重要なので、日ごろから新聞や本を読んだり、映画やテレビを見たり、人と話すことがポイント。興味を持ったことはメモをとっておくと、将来の番組の題材として活かせるかもしれません。

写真

リサーチ

リサーチをする前には必ず「リサーチの意図」「期限」「目標」「情報の深度」を確認することが大切です。リサーチ前にその意図を改めて確認し、リサーチの優先順位(リサーチするうえで外せないもの)を決めていきます。リサーチ方法には、インターネット、情報誌、図書館(大宅文庫など)、電話、アンケート(街頭調査)などがありますが、それぞれに長所と短所があるため、インターネットだけ、電話だけというリサーチは避け、内容にあわせて複数を使い分けながら多角的にリサーチを進めていくのが理想です。

写真

ロケ・取材

テレビ番組の制作過程でもっとも重要な作業であり、事前準備が成否を分けるといっても過言ではありません。撮影先に撮影内容、撮影時間、撮影スタッフの規模などを明確に伝えてあるか、警察などへの撮影許可はできているか、タレント(マネージャー)へスケジュールが伝えられているか、撮影スタッフに必要な機材、撮影スケジュール、撮影内容などを伝えられているか、小道具は用意できているかなど、入念な準備が必要になります。さらにロケの仕切りはADの能力が試されます。出演者やディレクター、技術の人たちを待たせることなく、段取りよく効率的にスケジュールを組めるようになることが求められます。

写真

スタジオ収録

スタジオ収録の流れは、集合→スタジオセッティング→技打ち・美打ち→ドライ→カメリハ→(客いれ⇒前説)→本番となります。「ドライ」は、役者やカメラ、照明、音声などのスタッフがどのような動きで撮るかを確認する打ち合わせのことです。「カメリハ」はカメラリハーサルを指します。本番の流れに沿ってカメラ、音声、照明、ディレクターがチェックしながら行います。「技打ち」は技術打ち合わせ。「美打ち」は美術打ち合わせです。「バミる」という言葉も収録時にはよく出てきます。これは出演者が立つ位置がわかるように、ガムテープなどで印を付ける作業を意味します。

写真

MA

編集でできた「画完パケ」のテープ(メディア)にBGM、ナレーション、効果音(SE)などを録音し、撮影時の生音とバランスをとる作業のことです。収録時の音が悪かった場合は、ここで出演者のナレーションを収録することもあります。これらの後に完成したテープを「完パケ」と呼びます。完パケテープは最終的にはテレビ局に持込み、送出用の機械を通じてオンエアされることになります。

写真
アイコン